中島みゆきさんといえば、4つの年代(70年代、80年代、90年代、2000年代)にわたってシングルチャート1位の偉業を成し遂げた唯一のソロ・アーティストです。他にはない力強い歌声と世界観で、広い層から支持を受けているシンガーソングライターです。
その世界観は「暗い」と形容されることもありますが、その多くが決して流行りに惑わされず、強い個性を感じさせられます。そんな中島みゆきさんも成功するまで多くの苦労を経験されていて、その彼女自身の経験が私たちの心を揺さぶります。
そんな中島みゆきさんはニッポン放送の「中島みゆきのオールナイトニッポン」でラジオのパーソナリティとしてそのプログラムは8年も続いた人気プログラムでした。ラジオでの中島みゆきさんは歌っている時には見せない、お茶目な感じの語り口調がリスナーに人気でした。
今回はそのプログラムの中の、リスナーさんからの人生相談に答える中島みゆきさんの「Twitterで話題になった深い回答」について書いていきます。
相談者の女の子のペンネームは…「生きるのってつらいね」さんです。その内容が下記になります。
みゆきさんこんにちは。
わたし、世界で1番のブスです。誰が見たってブスです。
自分でもわかっています。わかってるんです。
でも人から変な態度取られると、やっぱり傷つくんですよね。
周りの友達から毎日ブスって言われて、街歩いてても吐くマネされて。
学級の男子からは睨まれて、おまけに生徒会長の人からは目の前でいろんなこと言われて。
ああ、目の前が霞んで見えない。字も書きにくい。でも頑張って書きます。
わたし、今年受験です。志望校に願書も出します。
だけど、だけど、その高校には恐い人がいます。
中2の終わり頃、何度も何度も目の前に立って吐くマネして、みんなの笑い者にされました。
同じ高校に入ったら、またイヤなことされて、毎日泣かないといけないのかと思うと勉強できません。
死にたいなって思ったり、わたしが死んだらあの人たち喜ぶだろうなとか考えます。
お母さん恨んだけど、恨んじゃいけませんよね。ここまで育ててくれたんだもの。
みゆきさん、こんなわたしでも、生きてて良かったって思うこと、ありますよね。
堂々と人前歩けるようになれる日、来ますよね。
その日を夢見て頑張ります。
そして、そして、みゆきさんのコンサートの日には、今のわたしでないわたしになってみようと思います。
これに対する中島みゆきさんの回答がこちら。
日本中でこの今の番組を聴いてる人。
誰が一番醜く見えるかわかると思います。
このハガキをくれたあなた。
そのくらいのことわかる人が、日本中にいっぱいいると思います。
今あなたの周りにいる学校の、そういうことを言う、あなたを傷つけた仲間だけが人間だと思わないでほしいと思います。
これから色んな人に会っていくことと思います。
世の中狭く見ないでくださいね。
女の子は、金さえかければある程度いくらでも美人になれるとわたしは思います。
顔ってのはいくらでも作れます、金さえかければ。
でも、金かけて綺麗になれないものもあると思います。
コンサートの日は、アンタのままのアンタで、おいでよね。
また来週。
いま、登校拒否の娘が友達と学校まで歩いて行けました。
— リツコ (@kanaeriris) December 3, 2018
こんなツイートを見て、さらに涙ボロボロです。ありがとうございます、突然でごめんなさい。
失礼します。私の娘も登校拒否で、今も行ってません。娘さん、頑張りましたね。何よりもお母さんが一番しんどかったと思います。心、休めてますか?泣いてスッキリして、自分を褒めてあげてください。偉そうなことをすみません。
— 桃湖 (@tukiyomi8) December 4, 2018
こんなん泣くよ…泣いたよ!
— キリギリ博士 (@kirigiri) December 3, 2018
他人から投げつけられた態度や言葉のせいで自己評価を低く低くしかできなくなってしまい、どうしてもそれを跳ね返せなくて、それでもそんな自分から逃れたくて頑張って言葉を紡ぎだす…誰かに違うよって言って欲しくて…慰めとかじゃなくサラッとカラッとさ…涙でボロボロ https://t.co/6PcIDbLnAQ
いかがでしたでしょうか?私たちは辛い状況に陥ると視界が狭くなり一人ではどうしてもその状況から抜け出すのが困難になってしましがちです。でも、たくさん辛いことを経験した人からこのような言葉をいただけるのはそうとう勇気がもらえるのではないのでしょうか?
現在の日本はコロナなどで大変な状況ですが、是非、中島みゆきさんの音声を聞い元気をもらってはいかがでしょうか。
オリジナルの音声は以下の動画よりお聞きになれます。もし気に入られた場合はシェアしてみてください。
コメント