先月の全国の自殺者数が前の年に比べおよそ20%減ったことが、厚生労働省などのまとめでわかりました。
経済が回らないと、人が死ぬっていいますが、
— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hiroyuki_ni) May 12, 2020
経済を止めると自殺が減るということが明らかになりました。
4月の自殺者数、前年比約20%減https://t.co/maEtbCXCPv
これ、面白い。
— 戦略屋 (@senryakuya) May 12, 2020
外に出ないと、自殺する機会がないのか。
逆に、命を守るために引きこもりが生まれる。
引きこもると、命を守れる。
ということか。
なんか妙にしっくりきた。
引きこもり=悪のように言われるが、、、
命を守るために引きこもる。
この方が健全な社会かもしれない。
夫がテレワーク中の社員アンケートを取りまとめたんだけど、やって良かった点を挙げる設問で、無視できない割合の人達が「気の合わない人と顔を合わせずに済んでよかった」と書いたんだそう。
— おトキ (@narumikaeru) May 12, 2020
新しい日常生活では、引き続きテレワークを週の何日か取り入れた方がストレスが減っていいのかもしれない。
最も多い自殺理由が健康問題で、
— オヌー (@ono_official_) May 12, 2020
その中でも鬱病が一番多いです。
生活を脅かす経済危機より、会社や学校という日常のほうが人を死に追いやるのかもしれませんね。 pic.twitter.com/QRQEPFn5My
理由は傾向を見るに、コロナ禍の日本人が戦争中と似たような精神状態にあるから。日露戦争、WW1と2、バブル末期〜崩壊直後、震災直後などは生存本能が働くため自殺率が確か低かったです。デュルケームの自殺論にもそんなこと書いてありました。自殺がいつもより増えるのはこのあとですね。
— 田中カズヒロ (@kz0uk) May 12, 2020
正直、失業者が増えてきたら自殺者が増えていくでしょう。
— shoozo FX勉強中 偽者はフォロー禁止 (@shoozo2) May 12, 2020
4月はまだいいけど、
だんだん、倒産、廃業が増えて失業者が増えて
貯金が底を付いたとたんに、自殺者が増えて行くでしょう。
多くの場合、会社や学校に行くことで悩みがあったと判断できますね。
また、今後の経済が引き続き低下を辿る可能性もあるかもしれませんが、必ず解決策はあります。お金が無いことは恥ずかしいことではありません。
必ず道はあります。辛いのはあなただけではありません。共に頑張りましょう。
あそびブログで新しくFacebookページを開設しました。読者目線で読みやすい記事、そしてたくさんの方に共感していただけるページにしていきますので、是非イイねとシェアで応援していただけたら幸いです。
コメント