あなたは街で外国人に英語で声をかけられたら笑顔で対応できるでしょうか?私たち日本人は外国語に対して少なからずコンプレックスを持っています。なぜなら私たちの英語学習の方法に関係があるかもしれません。私たち日本の英語学習は実際に海外の方たちとコミニュケーションを取るために勉強はしていません。
そうです。私たちの英語はテスト、受験に重点を置いた教育なのです。そんな教育を何年も学んでいても、実際には海外の方とのコミュニケーションが取れないのも無理ありません。
そんな中、今回紹介させていただくのは、言語を超えた本当のコミュニケーションを教えてくれる心温まる物語です。
先日、中国の若い女性の方にご来店頂いたのですが、会計が済み、ご退店されてからテーブルを片付けに行くと、こんな素敵なお手紙が。
— tsumugucafe (@tsumugucafe) May 16, 2019
たどたどしいけど、意味も全然わかるし何より一生懸命に伝えようとしているのがすごく嬉しかったです。
言葉って素晴らしい。 pic.twitter.com/9AE6KlpK87
この物語は東京下町谷根千エリア・千駄木にある「つむぐカフェ」さんのツイートの投稿です。
つむぐカフェさんは、パングラタンのお店です。詳しくはリンクからどうぞ
「つむぐカフェ」という店名には…
当店で快適で素敵なプライベートの時間を紡いでいただきたい この店が糸車になり、人と人の関係を紡いで素敵な出会いや繋がりができる場になりたい 私たちがご来店いただけるお客様と素敵な繋がりを紡げるようにという思いを込めました。
つむぐカフェ
『先日、中国の若い女性の方にご来店頂いたのですが、会計が済み、ご退店されてからテーブルを片付けに行くと、こんな素敵なお手紙が。
たどたどしいけど、意味も全然わかるし何より一生懸命に伝えようとしているのがすごく嬉しかったです。
言葉って素晴らしい。』
決して上手な日本語とは言えませんが、それ以上にグラタンの美味しさに対する気持ちが伝わってきますよね。これには、私を始め、Twitter民も大きく心を動かされました。
日本語を教える仕事をしています。ずっと食べてみたかったグラタンをお店で食べてみたこと。そして感じたことを「伝えること」に挑戦したこと。そしてそれがお店の方が受け止めていらっしゃるのを拝見して、小さいけれど自分の仕事の力を感じて、私も嬉しくなりました 😊
— wenzi (@cangbenwenzi) May 16, 2019
いかがでしょうか?私たちは完璧を求めるが故に、間違えてはいけないという恐れから中々うまくコミュニケーションがとれなくなってしまっています。
本当のコミュニケーションとは失敗を恐れず、まず感謝や感動を形にしてみることではないのでしょうか。
コメント